そろそろ1ヶ月経とうとしてる事だし

QMAのシステムについて自身が思う所を書いてみます(・ω・)ノ




・組分け
言わずもがな、4以上に強い人弱い人の差が
くっきりと分かれる事になったGJな仕様になってますね。

厳しいんじゃないかとの意見も多数見受けられますが
あの位が個人的にはコンマイいい選択したよなと思います。
自分の様な4である形式のみ回収しかしてなかった人間も
いい塩梅に挫折味わってますし(苦笑)


そういう意味で総合力が問われる仕様になったという所でしょうか。
組分けに関してはコンマイGJと言っておきましょう。


苦言を言うなら、P組でもランダム形式問題が
出す様にして欲しかったという所ですか。
D組でのみランダム形式出題というのはちょっとね〜。
ランダムが出る組の範囲が狭いというか何というか。

その辺りは考え直して欲しいですね…。





・ルート投票
出ないものは出ない。出るものは出る。

そんな感じでしょうか。

QMAプレイヤーの好き嫌いがはっきりしすぎてて
特に自分の得意ジャンルが来ないというのが難点かな〜。
それこそ得意ジャンル出ないとか言ったら自己中乙なんだけど
出ないものは本当に出ない現実ががが つД`)
これを機会に今作では蹴鞠頼りの実力から脱却したいかな…。


D組基本的に多数票を得られやすい形式は
タイプ、四字、ビジュの3つのどれかが入ってると
そこに投票する傾向が強い気がします。


僕が始めた当初、某チリ人妻使いの某イケメソ君から

「タイプ、四字形式は基本中の基本」

前述に「総合力」と言ったけど正にそんな感じです。
タイプ、四字が頻繁に出るのでひたすら覚えゲーですね。



D組に踏み潰される毎日ですけど、そこは不貞腐れない。
はだしのゲンでも言ってた所謂「麦踏み」ですよ。


「ゲンよ…麦は踏まれれば踏まれる程強くなるんじゃ」


だったっけ?中学時代読んで以降覚えてない(;´∀`)



・キャラ
作画崩壊(笑)とかリディア(笑)など賛否両論あるけど
満足です。アニメーションになるとどうしても
そういう人によっては満足・不満足が現れますからね。

作画崩壊って言ってもあんまり苦にしない人間だしな〜。


ただ5でヤンヤン人気が急上昇したのは予想GUYでした。
初めて5をプレーした時ヤンヤンがトナメの半数占めてた時
どんだけ俺びっくりしたことか…。



4時代:女子の中で一番不人気。主にサブカのキャラで使用。
    トナメでも半数満ちたら奇跡。

5時代:お嬢様とゆりs(ゲフンゲフン と比肩はしない程度の人気
    トナメで半数満ちる事はそこそこある。



これはいいシンデレラならぬヤンデレラ?
ヤンデレラって如何にも危険人物な響きだな…。

確かに立ち絵とかSDキャラとかOPとか優勝絵とか可愛かった!
うん、そこは素直に認めないと何かに負ける気がする…。



見事な尻キャラにキャラになっちゃったヤンヤン
SDキャラも4以上に可愛いから
ヤンヤン使ってて良かったと思いました。



ヤンヤニスタは止められない。